まだまだ寒い日々がつづきますね。寒いながらもふと外に目を移すと、どの木もちゃんと春に向けて木の芽がふくらんでいる姿が。ちゃんと春は近づいているんだなということを植物たちにおしえてもらっています。
少しまえのことですが、動画をみながらご自宅でつくる製本キット「おうちでつくる豆本キット」ができました。
製本の基本的な綴じ方「三つ目綴じ」という綴じかたをベースに、小さな2種類の本を手でつくります。紙だけでつくるソフトカバーの豆本、表紙に芯材をいれてハードカバーでつくる豆本。
小さな豆本だからこそ、つくるチャレンジがしやすい製本キット。構造の異なる2種類をつくるので、本がどうやって作られているのか、自分の手でつくりながら、気軽に知ることができます。
今回はせっかくの機会なので、オリジナルの本づくりを楽しんでもらうきっかけができたらいいなとも思っています。
ソフトカバー、ハードカバーの基本的な2種類の方法以外にも、ご自身でベーシックなソフトカバーの豆本の表紙を少しアレンジして作る方法2種類と、本をつくるなら本の中身もつくってみたい!という方にお応えして、パソコンが苦手なかたでも作りやすいようにWindowsをお使いの方用にWord、Macをお使いの方用にPagesという元々パソコンに入っている文書ソフトを使って、指定の寸法でPDFデータをつくる方法も動画におさめました!
できたPDFデータは1回限りとなりますが、動画で覚えた方法でご自身のオリジナルの豆本をつくってもらえるように、こちらで少し加工したデータを返送します。ご自身で印刷していただいた紙と、キットの紙を合わせれば、ご自身のオリジナルの豆本も作ることもできますよ。
動画をみながら、わからないところはコメントで聞けるアフターフォロー付きなので、安心して取り組んでいただけます。
ご自身で本をつくるときのヒントにしてみてくださいね。