製本教室 連続講座

製本教室_連続講座 製本教室_連続講座 製本教室_連続講座 製本教室_連続講座 製本教室_連続講座 製本教室_連続講座 製本教室_連続講座 製本教室_連続講座 製本教室_連続講座

本づくりについてじっくりと学ぶ製本教室の連続講座です。

製本の技術や考え方をお伝えしながら、技術を活かした表現の力を身につけます。回数を重ねることで理解がより深まり、体感することで、手が身体が技術を覚えてくれます。

まずは本づくりに必要な基本の作業を身につけるために、何冊かの本をつくっていただきます。約10回にわたる基本講座を終えた頃、徐々にご自身の中に紙の知識や道具の使い方が身につき、作りたいものがあったかたにとっては、作りたいもののカタチが思い描きやすくなっているはずです。

基礎を終えたあと、ご希望のかたはご自身のつくりたいものや、つくりたいものへの想いをお聞かせください。お持ち込みいただいた紙や布の素材を使いながら、大切な本をご自身の手で仕立ててみましょう。素材探しなど心配な部分は、こちらでその都度ご相談に応じます。

お子さまの描いた日々のお絵描き、もう会えない亡くなった大切な人が残したもの、楽しかった旅先での思い出、ご自身の日々描いた絵やイラスト、こころに残る思い入れのある写真たち、大切にしまっておいた手紙や包み紙など・・・

素材をみながら好みのサイズや色、好きな布を表紙にしたり、一緒にいれこみたいものをどう一冊に仕立てあげるか、その時のお子さまの好みを散りばめてみたり・・、ご自身にしか作ることのできない本が、きっと皆さんの中にあるはずで、そんな本づくりのお手伝いをさせていただきたいと思っています。

「本をつくる」ということは紙や紙の特性を深く知ること、構造を考えること、どうしたらより伝わるのか、あらゆる方向からふくらませた想像力を具現化してかたちづくる行為です。

やまのこ製本店の製本教室では、私たちのそもそも持つ手のちからを回復させ、想像力を活かしていく方法を、本づくりを通して学んでいきます。

一冊をつくりあげる体験は、きっと自分らしさを表現するうえで大いに役に立ってくれるはずです。

ご自身の手でつくる、自由な本づくりを体験してみませんか?

製本教室の連続講座は、少人数制でそれぞれの進捗具合に沿って個別にお教えするので、ご自分のペースで受けていただけます。チケットご購入後にお伝えするご予約ページにて、ご都合の良い時間帯をご予約いただくので、来ていただく頻度も、ご自身のタイミングで都合を合わせやすく通っていただけます。

基本講座でつくるもの

  • 折りと切込みだけでつくる本
  • 色々なパンフレット製本
  • 紙表紙の交差式製本
  • 布製ハードカバーのノート

送迎をご希望のかたは午前と午後、合わせてお申込みいただければ、+500円にて送迎を承ります(当日現地払い)。また駅から「やまなみ温泉」行きのバスにて、終点の「やまなみ温泉」で下車後、乗合タクシー(予約必須。片道200円。「綱子」にて下車)をご利用いただくことも可能です。ご希望のかたはお気軽にご相談ください。

日にち
毎月 第2、4金土
時 間
午前の部|10:00〜13:00
午後の部|14:00〜17:00
(10分程度のお茶休憩あり)
場 所
やまのこ製本店アトリエ
参加費
おためし講座 5,500円
1回 6,500円
6回 36,000円(6,000円/回)
10回 58,000円(5,800円/回)
※お茶菓子付き
※基本的な材料費込み(表紙布や基本編を終えたあとの紙はご自身でご用意いただきます)
※チケット期限/初回受講より1年間
お支払
銀行振込、クレジット決済(PayPal経由)、PayPal決済
※申込後にお知らせいたします
定 員
各回2名さま

お申込みは下記フォームからお願いします。
確認後、折り返しご連絡いたします。

    ご希望のチケット

    おためし体験チケット 5,500円    1回 6,500円    6回 36,000円(6,000円/回)    10回 58,000円(5,800円/回)      

    お支払方法

    銀行振込クレジット決済(PayPal経由)PayPal決済


    ;